
どうも!
30代40代男性専門「セフレ作り」コンサルタント、
インテリ山下です。
「連絡先交換しようとすると文字化けするサイトあるけど、ハッピーメールはどうなの?」
「ハッピーメールでメールが来たけど、文字化けしてる。なぜ??」
そんなこと思っていませんか?
その疑問解決します!
ハッピーメールでは、文字化けせずに自由に連絡先交換が可能です!
連絡先交換しようとすると文字化けするのは、悪質なサクラサイトが多いので注意しましょう!
以下、目次です。クリック(タップ)して、好きな場所にジャンプできます。
連絡先交換しようとしたら、文字化けする?
出会い系アプリで、連絡先を交換しようとすると、文字化けするものがあるようです。
(実際してなくても相手が言う場合も含む)
こういうのは、ほとんどがサクラばかりの悪徳サイトなので、注意が必要です。
こういった悪徳サイトでは、課金をさせるために、あの手この手でサイト内メッセージを長引かせようとします。相手はほとんどがサクラです。
サクラとしてはもし連絡先交換したら、サイト内メッセージが終わって課金できなくなりますから、連絡先交換に応じることはできないのです。
そこで、「文字化けして見えない」などと言って、少しでもメッセージを続けさせようとします。
絶対にこんな罠に引っかからないようにしましょう!
文字化けする(相手が言う場合も含む)のは、悪徳サイトの一つの特徴です。
他にも、
- 料金がバカ高い(メール1通が100円以上)なかには、500円以上する悪徳サイトもあります。
- アダルト色が強い(エロい誘いがたくさん来る)
- インターネット異性紹介事業届を提出してない
なども、悪徳サイトの特徴です。
このようなサイトは絶対に利用しないようにしてくださいね。
会えないし、お金かかるしで、時間もお金も無駄にしてしまいます。
ハッピーメールは文字化けせずに、自由に連絡先交換できる
ハッピーメールでは、自由に連絡先交換することができます。
メッセージにLINEやカカオ、メールアドレスなどを載せても、文字化けしません。
これは、僕がハッピーメールで送ったメッセージです。
カカオのIDと、メアドを載せています。個人情報のため、モザイクを入れていますが、文字化けはしてないことがうかがえるのではないでしょうか。
ただし、1通目のメッセージには、連絡先載せると文字化けします。
これは、業者が手当たり次第に連絡先を送りつけるのを避ける狙いのようです。
相手が送ってくれるかどうかはともかく、自由に連絡先交換をできる。というのが超重要です。
ハッピーメールで顔文字は文字化けする?
顔文字を送ることがあると思います。顔文字は、(^^♪(>_<)( ;∀;)こういうのですね。
これは、文字化けは少ないように思います。僕自身の経験で行くと、顔文字で文字化けはないです。
というのは、顔文字って、構成される文字はすべてパソコンやスマホで打てる文字ですよね。
(>_<)の顔文字は、(と>と_を組み合わせたものです。
パソコン、スマホできちんと変換されるはずなので文字化けしないのではと思います。
ただ、ハッピーメールで対応してない文字とか記号で構成された顔文字は文字化けするでしょう。
ハッピーメールで絵文字は文字化けする?
絵文字もよく使うと思います。絵文字は、😊😁😢こんなようなやつですね。
これは、文字化け結構します。山下もかなり経験あります。
絵文字って、顔文字と違って、そもそもパソコンやスマホで打てる文字で構成されてませんよね。
なので、それがきちんと変換されるかどうかは使っているパソコンやスマホ次第とも言えます。
絵文字が文字化けしたを紹介しましょう。
山下のスマホに届いた、ハッピーメールからのメールです。
これは女性からメールが届いたわけですが、最後のところがアルファベットと数字の組み合わせになっており、まさに文字化けしています。
メールで読むと何が文字化けしたかわかりませんよね。
でも、ハッピーメールにログインして、きちんとメッセージを確認すると、、、
上にあるメッセージが、女性からのメッセージです。
これを読むと、、、最後には絵文字があることがわかります。
先のスマホに届いたメールと照らし合わせると、この最後の絵文字が文字化けしたんだとわかりますよね。
このように、絵文字は文字化けかなりしますが、それはほとんどスマホに届くメールで確認すると文字化けしてるものです。
きちんとハッピーメールにログインして、メッセージを確認すると文字化けはしてないことが多いです。
もし、ハッピーメールが非対応の絵文字を使った場合には、ログインしても文字化けしてることになります。
ハッピーメールの文字化けは業者だから?
他の攻略記事を見ますと、「文字化けするのは、メール相手が業者の可能性が高い」とかいう記事がかなりあります。
こういう記事の主張を見ますと、「業者はコピペを繰り返すから、そのコピペが原因でシステムに誤作動が生じ文字化けする。」とかいうわけです。
しかし、これは本当でしょうか??
文字化けしてるのと業者はほとんど関係ない。
コピペを繰り返すと、システムに誤作動を生じるって、有名な話ですか?
少し調べても全然そんなことは出てきません。コピペによって、どのシステムが、どのような誤作動を起こしてしまうのでしょうか。
一般的に、文字化けが生じるのは文字コードの違いですよね。そのパソコンやスマホだけで対応してる文字だから、対応してないパソコンやスマホで表示できない。
というのが、一般的な理解です。
ハッピーメールで顔文字や絵文字が文字化けするのも、ハッピーメールが対応してない文字列だからです。
コピペを繰り返すとシステムに誤作動なんて話、どこがソースなんでしょうか。。。
まったくもって理解できない理論ですし、それを理由に業者の可能性が高い。とはほんと笑ってしまいます。
文字化けするのと、業者であることに関係はほとんどありません。
また、業者かどうかを判断するのは、もっとプロフィールや写真、メッセージなどを総合的に判断した場合です。
文字化けしたから業者の可能性が高い。というのは短絡的ですし、非常に精度が低い判断の方法ですよ。笑
文字化けしたかどうかなどは、判断要素の1つにすぎないですし、その重要性も非常に低いですよ。
業者かどうかを判断するには、こちらの記事を参考にしてください。
文字化け「対策」してるのは、業者の可能性が高いのは本当
文字化けと業者の関係は結びつける必要はありません。
ただ、文字化け「対策」してるのは、業者の可能性が高いのは事実でしょう。
素人、特に女性が自ら1通目でLINEのIDなどを送ってくることは非常に稀です。
また1通目で送ると文字化けしてしまうから、と文字化け対策してくるのは素人女性ではない可能性が高い。
なぜなら素人女性は1通目で送ると文字化けすることを知らない人がほとんどです。
つまり業者の可能性が高いといえると思います。
でもこの場合でも、業者かどうかの判断は総合的にすべしなのでこれだけで決定するべきではないです。
1通目ではないですが、それに近しい例を紹介します
僕のスマホに届いたハッピーメールからのメールです。
いいね!をもらったので、返信してみました。そうするとこのメッセージが届いたわけです。
この文読むと、いかにも怪しいですよね笑
「男の人は、ポイントがあるから、LINEでどうか?」という提案をしてくるのはうれしいですよね。
でも、「ポイント」を「ぽィんと」って変ですよね。笑
ポイントは文字化けしないのに、妙に言い換えていて逆に怪しくしています。笑
みどりは、LINEの隠語ですよね。それを言ってくるあたりは怪しいなぁと思ってしまいます。
ラインのIDを、「ワイエス9オー」などと、文字化けしないように言い換えています。
結局しばらくしてメッセージボックスを見ると、、
強制退会にになっていました。明らかに業者でした。
こういうケースは、業者とわかります。
文字化けどうのよりも、素人女性が対策しないような、「ぽィんと」とか、みどりとかおかしい部分があったので簡単に見分けられますよね。
また、結局すぐに強制退会になってるのでそっからも業者だとわかります。
まとめ
・出会い系アプリ・サイトで、連絡先を交換しようとすると文字化けするところがあるが、ほとんどが悪徳サイト。
ハッピーメールは文字化けを気にせず、自由に連絡先を交換できる。ただし、1通目のメールだけは、業者による連絡先の送りつけを防ぐために、文字化けする
・ハッピーメールでは、顔文字はほとんど文字化けしない。
・ハッピーメールでは、絵文字は結構文字化けする。しかし、ハッピーメールにログインしてメッセージを確認するときちんと表示されていることが多い
・ハッピーメールで文字化けするのと、業者が可能性が高いとは言えない。
コピペによってシステムが誤作動するとは理由があるか疑問。
文字化けするするのは、判断の一要素にすぎず、業者かどうかは総合的に判断されるべき
・文字化け「対策」してるのと、業者の可能性は高いといえる。
素人は文字化け対策をしてこないことが多い。
セフレが欲しいですか??この記事参考にしてください。
セフレを作る!200人斬り男が選ぶ、最強のセフレ作りアプリランキング3選!決定版!