
どうも!
30代40代男性専門「セフレ作り」コンサルタント、
インテリ山下です。
山下の自己紹介、実績はこちら
「ハッピーメールで、写真にマークがあるけど何の意味?」
「ハッピーメールで写真のロゴマークは何のためにある?」
そんなこと思っていませんか?
その疑問解決します!
結論、ハッピーメールの写真のロゴマークは、ハッピーメールの利用の証!としての意味です。また、画像の悪用防止の意味もあります。
以下、目次です。クリック(タップ)して、好きな場所にジャンプできます。
別タブ開きますので、見ながらすると便利です。
お好きなところへジャンプできます
ハッピーメールの写真には、ロゴマークがつく
ハッピーメールでは、投稿写真にロゴマークがつくのは知っていますよね?
写真の右下の方に、「ハ」と小さく書いてあるのです。
かなり小さいので、今まで気づかなかった場合もあるでしょう。
これは、投稿写真の全部についています。
- プロフ検索の写真
- 自分のプロフィール写真
- 日記の写真
など、ハッピーメール内で表示される写真にはすべてついてるのです。
写真のロゴマークにどんな意味があるか??
気になる人は気になりますよね。
山下は、運営に直接聞いてみました!
ハッピーメールは、疑問に思ったことは、すぐサポートに聞けるので非常に便利です。
回答を見ると、「ハッピーメールをご利用いただいた証として表示している」とあります。
もっとわかりやすく解釈すると、ハッピーメールが承認しましたよ。という意味と言えるのでしょう。
ハッピーメールの写真は、載る前に全部運営がチェックしています。
なので、ハッピーメール内で掲示されてる画像は、すべてハッピーメールのチェック済み、承認済みといえます。
そのチェック、承認のしるしとして、「ハ」の文字があると考えられますね。
別タブ開きますので、見ながらすると便利です。
悪用防止の効果もある
写真のロゴには、ハッピーメールの承認済みの証の意味がありますが、その他に悪用防止の効果もあります。
運営からの回答にはなかったですが、この効果もあるでしょう。
今やスマホを持ってるのが当たり前になり、スクリーンショットを使って、表示されている画面を保存することがかんたんになりました。
そうなると、、勝手に人の画像をスクリーンショットして、他で悪用することがあります。
特に業者などは、勝手に人の画像を使って多数の出会い系アプリに登録したりしてます。
ハッピーメールに登録している素人女子の画像を保存して、他の出会い系アプリで使う。。。
もし何もしなかったらこんなことが起こりえますよね。
ハのマークのロゴで、そういう悪用防止につながると言えますね。
もっとも業者は、画像を加工したりして巧妙に悪用しますから、いたちごっことも言えますが、、、、
もし何もマークもなかったら、もっと悪用されるでしょう。
僕の体験談の画像も、悪用防止のために、マークを入れています。
著作権表示、悪用防止のために、マークを入れるのは、ウォーターマークなどと呼ばれます。
ハの文字には、ウォーターマークとしての意味もあるといえますね。
ハッピーメールでどんな写真を載せる?
ハッピーメールで、どんな写真を載せるべきなのか?については、別に記事がありますので
それを参照してください
写真の添付の仕方は?
ハッピーメールで、写真をどのようにして載せるのか?はこちらを参照してください
まとめ
・ハッピーメール内の画像には、ロゴが入る。
プロフ検索写真、自分のプロフィール写真、日記などあらゆる画像にロゴが入る
・ハッピーメールに問い合わせた結果、ハッピーメールを利用した証との回答
・ハッピーメールが承認済みという意味と、画像の悪用防止の意味ももつといえる
セフレが欲しいですか??この記事参考にしてください。
セフレを作る!200人斬り男が選ぶ、最強のセフレ作りアプリランキング5選!決定版!